
「潜在意識=無意識」なのに、
それを「意識でコントロール」しよう
とするのは、矛盾してるように感じる。
おはようございます!
「直接」は無理でも「間接的に」なら
書き換えることは可能で、
書き換えの仕組みは、
「習慣」と「感情」によるものと
至る所で書かれています。
そんな方法論として、
「習慣」=繰り返しで刷り込む(NLPやマーフィー系)
アファメーション(例:私は愛される価値がある)を毎日繰り返す。
最初は抵抗あるけど、続けてるうちに
「そうかも?」と潜在意識が認識し始める。
潜在意識は「事実」より「イメージ」に影響される。
「感情」=強い体験で上書きする(催眠・瞑想・体験)
強い感動体験、衝撃、深い気づきがあった瞬間に、
潜在意識は一気に開いて、情報を書き換えやすくなる
意識と無意識の“架け橋”にするもの
「瞑想」
頭のおしゃべりを静かにし、無意識とつながる時間をつくる
「催眠」(ヒプノセラピー)
意識をやわらかくして、深い部分にアクセス
「NLP・コーチング」
潜在的な信念を発見し、置き換える会話技術
「ジャーナリング」
感情を言葉にしながら、無意識の中身を見える化する
習慣化アプリなど
無理なく繰り返すことで自然と新しい思考パターンが定着
潜在意識は、意識で「直接コントロール」できない。
意識で「環境」や「習慣」でじわじわと書き換えられる、
とされていて、いろいろな方法が、いろいろな所で
書かれていますが、現実的に自分の意図した通りに
潜在意識を書き換えれている人は、
どれだけいるのでしょうか。
もう少し、考察していこう。
今日も楽しい一日を。
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『979、潜在意識を書き換えるって何だろう』の前後の投稿はこちら▼