
あの派手な社長が言っていたので、
その在り方を目指してみたけど、
ちっともその方向に歩けないんだよね。
おはようございます!
「私はこう在りたい」
「こんな生き方をしたい」
というのは、顕在意識が決める
“意図”や“宣言”です。
在り方を定めることは、
顕在意識の力で「方向」を決めること。
しかし、潜在意識が
「その在り方でいていい」
と思わなければ、現実は変わらない。
「私はもっと堂々として生きる」と決めても、
潜在意識が「目立つと嫌われるよ」
と信じていたら無意識に人目を避けたりして。
意識で“在りたい姿”を言語化しても
「心」がその姿の未来の私に憧れなければ
“方向”を決めたとしても、
その通りに歩めないであろう。
私はなぜ「こう在りたい」と思ったのでしょう。
何がきっかけで「こう生きたい」と感じたのか、
誰の影響で、どんな書物から、何をきっかけに、
私はその「在り方」を意識しようとしたのだろうか。
本当は、どんな自分で生きていたかった?
何を感じているとき、自分らしいと感じるのか?
誰に、何を伝えたい? それはなぜなのか?
自分に誠実な気持ちって何なのだろうか?
自分の「在りたい自分」について、
今一度、言葉にしてみようかな。
そんな自分への質問、たくさんあるので
今度、紹介しますね。
だけど、意識できない私の無意識の「心」は
一体、何を基準に動いているのだろうか。
今日も楽しい一日を。
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『981、定めるのは意識、歩くのは無意識』の前後の投稿はこちら▼