
潜在意識は「善悪」を知らない。
「快・不快」で動く。
おはようございます!
潜在意識は「正しい、間違い」を判断をしません。
「これは道徳的に正しいか?」
「これは成功につながるか?」
「これは人からどう見えるか?」
こうした「思考」や「意味づけ」は、
すべて顕在意識(意識)の仕事です。
潜在意識が持っているのは、「快か不快か」
潜在意識はこう感じています。
「これは快だった → 繰り返そう」
「これは不快だった → 避けよう」
それがたとえ、
本当は自分を苦しめる考えであっても
社会的には「間違っている」とされる行動でも
潜在意識にとっては
「過去にそれで生き延びた」
「安心できた」というだけで、
「それがベストだ」と記憶されている。
だから潜在意識にとっては、
“自己否定”すら「快」になることがある
→ なじみがあるから、安心できる。
“チャレンジ”は「不快」になることがある
→ 未知だから、怖い。
ここで「でもそれって間違ってるよね」
と意識がツッコミを入れても、
潜在意識は「知らんがな。こっちが安全確保だもん」
と反応するんです。
だから「良い/悪い」を教えようとすると、潜在意識は混乱する
意識:「もっと自信を持ったほうがいいよ!」
潜在意識:「え…目立つのは危険だって、昔学んだよね?」
結果、ブレーキがかかる。
潜在意識には「良い/悪い」はない。
潜在意識は「快/不快」しか判断しない。
意識が「これが正しい」と押しつけても、
潜在意識はそれを信じない。
そんな潜在意識を変えようとする
ノウハウがたくさんあります。
そんなノウハウを次回に、
何個かご紹介します。
今日も楽しい一日を。
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『982、頭では正しいと思っても心は違う』の前後の投稿はこちら▼