
いつも同じようなモノを作るのですが
たまに違うモノを作りたくなります。
おはようございます!
うーん、なんか
豚の角煮が食べたくなった。
うん、豚の角煮が食べたいぞ。
買うか、作るか。
私は肉の脂身がとても嫌いなので
肉の脂身がない豚の角煮が食べたい。
買うか、作るか。
よし、作る!
そういえば、
豚の角煮を作るのは
チョー久しぶりだ。
何年も作ってないし、
どのくらい前か覚えてないが、
食べることすらしていない。
なんで、豚の角煮が食べたくなったんだ?私。
まぁ、いいや。
食べたいもんは食べたいもん。
作るぞー、
とスーパーのお肉屋さんに。
豚バラのブロックを見てみたが、
うーん、全部ボツ、脂身が多い。
ヒレ肉やモモ肉だと、
なんかパサパサになりそうだし、
おっ、「厚切り道産豚のロース豚カツ用」
おー、コレいい、コレいいわ、コレに決定。
そうだ、ゆで卵を入れて
味付け卵も作ろう。
よし、スマホで作り方を見て
作りましょうか、
お腹減ったもんねー。
食べたいモノを
食べたいだけ
食べたい時に食べる。
今日は何年かぶりの豚の角煮気分、
食材を切って肉を焼いて水を入れ、
出汁用の野菜を入れて、
90分煮る、
えっ、、、90分、長いぞー、
腹減ってるんだぞー私は!
しまった、作る前に斜め読みでなく
しっかりとレシピの文字を
読んでおくべきだったな。
なになに、そして、そのあと、
調味料を入れて30分煮るんですかー、
そしてそして、そのあと、なんと、
30分冷やすんですかー。
私腹ペコなんですけど。
えーい、わかったわかった、
受け入れますよ、私。
そうだ、思い出した、
昔、豚の角煮を食べたくなって
作った時、完成したのが夜中だったんだ。
その反省を踏まえて、
気軽に豚の角煮を作るもんじゃないな、
と思ったコトがあった。
だから、何年も作らなかったのかも。
今回は夜中にはならないで
完成すると思うが、
腹ペコを何かで埋めないと。
いや、今日は豚の角煮、
できるまで我慢だぞ。
と、煮ている時間に
パワポのチェックと微調整、
「伝える」ための資料作成。
今日の私、心の中で
「豚の角煮を食べている」
そのイメージを、
「美味しい」という強い感情で
イメージしてしまった。
強い感情が伴ったイメージは、
潜在意識に深く入り込み、
「豚の角煮を食べている私」
になるために私の身体を動かす。
なので私はこれから豚の角煮を食べます(笑)
今日も楽しい一日を。
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『987、強い感情でイメージしたら止まらない』の前後の投稿はこちら▼