
「冷やし中華、始めました」の手書きのチラシ、
夏になるとよく見かけるよね。
おはようございます!
冷やし中華が食べたくなった。
昔から冷やし中華は大好き。
最近しばらく食べてないなぁ、
と思った瞬間、食べたくなった。
よし食べに行こう、
と近くのラーメン屋さんに。
昔は冷やし中華のこと
冷やしラーメンって
言っていたけど、
北海道だけかな。
今は普通に冷たいラーメンが
いろんなバリエーションで
あるもんね。
夏になると
「冷やし中華、始めました」
という張り紙をみますね。
語感のインパクトがいいですね。
たった一言で「季節」と「メニュー開始」
を伝える秀逸なコピー
なんかちょっと「間」が面白くて記憶に残る。
貼り紙文化もいい、大好きです。
小さな飲食店が手書きで貼るスタイルが、
親しみやすくて、なんか、日本らしい。
昭和のノスタルジーと相性抜群だよなぁ。
「冷やし中華、始めました」
「夏の風物詩」としての役割として
国民的な“ワード”ですよね。
見かけると「夏が来たなー」と感じるし、
日本人の感性にマッチしてるよね。
「冷やし中華」は日本の夏の立派な風物詩の一つですね。
今日も楽しい一日を。
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『990、にっぽんの良き夏の風物詩の一つ』の前後の投稿はこちら▼