991、懐かしい夏の、私の中での風物詩

投稿日:

ブログ

昔の夏に感じてきたこと、目をつぶれば
今でも感じることができる。

おはようございます!

いいですねぇー。
「冷やし中華始めました」もそうですが、
日本の“懐かしい夏の風物詩”には、
その時代の音、匂い、光、味、感触、風景
がつまっていて、心がふわっと過去に
タイムスリップします。

・スイカと塩
冷蔵庫で冷やしたスイカに塩をかけて
種を「ぷっ」と飛ばしながら遊んでた。

・ラムネ
ビー玉が「カラン」って鳴る音、あれは夏のBGM。
開けるときに失敗して吹きこぼれるのも、また一興。
中のビー玉を取り出そうと必死だったね。

・花火大会と線香花火
浴衣姿で見る大輪の花火、
手に持ってポトリと落ちる線香花火の儚さ。
最後の一発「ドーンッ!」が鳴り終わった
後の静寂がまた美しい。

・カエルの声と風鈴
チリンチリン…という音が、
窓から吹く風と一緒に部屋に入ってくる。
夜になるとカエルの鳴き声が田舎の家に。

・かき氷(ブルーハワイ味)
舌が青くなるのが楽しかった(笑)
昭和の屋台は、手回しの氷かき機。
懐かしい日本の夏の風景【昭和ノスタルジー】

・ラジオ体操とスタンプカード
眠い目こすって早朝の公園へ。
スタンプを全部集めると
何かもらえた気がするけど
、、、、、覚えてないね。

・蚊取り線香の渦巻きと匂い
緑色のグルグルに火をつけて、
うちわで扇ぎながら寝る。
「夏の匂い」といえばこれ。

・盆踊り
みんなで踊ったあの曲と謌、
今でもあの歌を聴くと、
一気に子供のころのあの風景に
心が戻ってしまう。

・オニヤンマ
セミの抜け殻探し
クワガタ捕まえるために夜の電灯の下
そして、わが友オニヤンマ。

五感で感じる懐かしい夏。

「感覚」
ワクワクしていた私に心が一気に戻る

「味覚」
スイカ、かき氷、冷やし中華

「聴覚」
花火、セミ、カエル、風鈴、盆踊りのテーマ

「嗅覚」
蚊取り線香、打ち上げ花火の火薬の匂い

「視覚」
浴衣、夏空、打ち水、縁側の影

「触覚」
ぬるい扇風機の風、冷たい氷の感触

目をつぶれば、
今でもあの頃に戻って
ワクワクしている私。

今日も楽しい一日を。

…………………………………………

感想やご質問があればこちらから。

「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。

↓↓↓↓↓↓

https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html

どうぞよろしくお願いします。

…………………………………………

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

 

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。

一つづつ読んでいただければ自然と会社が

「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。

↓↓↓

メルマガ登録

https://seidai-iidii.co.jp/email-magazine-registration/

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『991、懐かしい夏の、私の中での風物詩』の前後の投稿はこちら▼