
子供のころは、両親と休みが違うから
あんまり一緒に出かけた記憶がないね。
おはようございます!
お盆の時期になりましたね。
暑い暑いと、毎日暑いですが、
北海道はここ最近、
特に朝は涼しく感じます。
私の実家は床屋さんだったので、
両親の休日は火曜日と平日、
子供の時は両親と休みが
あいませんから、
親と旅行に行くのは
お盆休みの年に一回くらい
だった記憶があります。
あとは、私の夏休みと冬休みの
年に数回が休みが一緒、
子供のころは両親との
同じ休みがとても希少でした。
そんな子供のころのお盆休み、
毎年行っていたのは母の実家、
北海道:日高支庁 平取町
「貫気別村」(ぬきべつむら)
とっても田舎なナイスな村です。
ナイスというとは、
私にとってはです。
子供のころから
トンボをとったり、
クワガタをとったり、
ドジョウをとったり、
カエルをとったり、
サカナをとったり、
大好きでしたから
まさに大冒険のフィールドに
降り立った大冒険家の私に。
田んぼに、畑に、川に、池に、山に、
ただ、山は熊が出るので、
「おーい、まさひろ、そんなに奥にいくなー。」
とおじさん達に止められていた記憶があります。
父と一緒に田んぼで、
よくオニヤンマと
遊んでいたのを
しっかりと覚えています。
母とは、畑にトウキビをとりにいって、
もぎたてをすぐに茹でて食べた記憶が
目をつぶればリアルに再度体験しています。
希少な休みと。
希少な時間を。
両親と過ごすコトができるのが
お盆休みであり、
「私のお盆のイメージ」は
子供のころに毎年行っていた
「ぬきべつ」の思い出が、
とても強いです。
「お盆休み」といえば「ぬきべつ」
子供のころの私にとって
とても「希少」で
とても「楽しみ」な
とても「大好き」な
とても「大切」な時間です。
今日も楽しい一日を。
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『992、その言葉に対して湧くイメージ』の前後の投稿はこちら▼