996、無意識に関心を寄せている幸福感

投稿日:

ブログ

私はね、こんな自分になりたいの。
でもこんな自分になりたくないの。

おはようございます!

誰もが「幸せになりたい」
という方向に行きたい。

そこに行こうとしている、
というコトは、
そこに関心があるというコト。

サッカー選手になりたい子供は
サッカーのことばかり考えている。

それなのに
「僕は野球のことばかり考えてるんだよね」
と言っていたら「えっ!?」ってなる。

誰もが「幸せになりたい」と思っている。
でも、
誰もが「不幸にはなりたくない」とも思っている。

みんなはどっちに関心を持っているのか。

「幸せになりたい」と
幸せな自分になることばかりに
関心を寄せているのか、

「不幸になりたくない」と
自分がいかに嫌な目に合わないことに
関心を寄せているのか。

当たり前だが、
「幸せになりたい」を考えると
私を幸せにすることに詳しくなる。

「不幸になりたくない」を考えると
何が私を不幸にするかに詳しくなる。
これも当たり前だ。

「幸せになりたい」と
「不幸になりたくない」は

全く別の情報が潜在意識(心)に刷り込まれる。

「不幸になりたくない」といくら考えても
私の「幸せ」の情報は、一切手に入らない。

本当は「幸せ」になりたいのに
普段「不幸」に関心を
持っていかれてはいないだろうか。

矛盾している・・・行こうとしてる方向と、
いつも自分が注意を向けている方向が違う。

ここがずれていては、
行こうとしている方向に
行けるわけがない。

普段「幸せになりたい」を考えていれば
何が幸せか、言葉にすることができるが、

「不幸になりたくない」を考えていると
何が幸せか、は言語化しずらいだろう。
しかし、何が「嫌い」かは言葉になる。

無意識に「幸せ」に関心を持つためには、

次回一緒に考えてみましょうか。

今日も楽しい一日を。

…………………………………………

感想やご質問があればこちらから。

「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。

↓↓↓↓↓↓

https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html

どうぞよろしくお願いします。

…………………………………………

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

 

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。

一つづつ読んでいただければ自然と会社が

「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。

↓↓↓

メルマガ登録

https://seidai-iidii.co.jp/email-magazine-registration/

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『996、無意識に関心を寄せている幸福感』の前後の投稿はこちら▼