
なぜか今日は 10 縛り
を課してしまった私だ。
おはよう!
新しい商品を開発する。
心を込めて商品を作成。
その商品を売りに行く。
買ってくれるお客さん、
その商品を手に入れて
お客さんの求める結果
を手に入れて喜んでる。
それを見て私も嬉しい。
商品をこの世に生んで、
それを世の中に発信し、
お客さんの問題を解決。
そのために一生懸命に
考えて作って売ってを
繰り返しやっています。
今までどれくらい商品
作ってきたんだろうか。
どれくらい売ってきて
どれくらいの人たちに
喜んでいただけたのか。
商品はお客さんのため
感動してもらうために
一生懸命に考えて作る。
一つの商品があっても
今の時代の流れの中に
その商品がお客さんに
感動を届けれなくなり
絶えず出てくる競合に
私の商品の類似が増え
他に代用されることも。
競合もお客さんの為に
いろいろ考えて考えて
一生懸命に作っている。
経営者は常に商品をを
生み出していくことが
大切な仕事の一つです。
そのためには誰に何を
いろんな角度で分解し
どんなお客さんに対し
どんな商品を生むのか、
徹底的に考えれるよう
徹底的に作れるように、
私の「誰に何を」整理
そしてチューニングが
いつでもできるやよう
商売を整えておく必要
があり準備しなくては。
それが有ると無いでは
お客さんに感動を生む
商品は作れないだろう。
いや、一回は作れても
作り続けるコトは多分
できないかもしれない。
商人として商売を続け
商品を生み出していく
それを使命にしてる私、
自然と「誰に何を」を
使いこなしているはず。
「 誰に何 」は商売を
して行く商人にとって
最も単純な言葉ですが
最も考え、使っていく、
とても大切な言葉です。
今日もお客さんのこと
を考えて、お客さんが
感動する商品を作るぞ。
そんな商品を生み出し
作りだしてしまったら
売らずにはいられない。
コレをあなたに届ける。
ソレが商人の私の使命。
今日も楽しい一日をね。
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『1003、全列 10 文字の商人論』の前後の投稿はこちら▼