1004、みんなで朝ごはんを食べてるかも

投稿日:

ブログ

鴨の親子が集団で行動するのは、
いくつかの自然の「生き残り戦略」
によるものです。

おはようございます!

昨日の朝、ランニングしていたら
鴨の家族がみんなで朝ごはんを
食べていました
↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/kamonokazou.pdf

池の上にもよく見かける
鴨の家族の集団生活。

見ていると可愛いらしいけど、
自然の危険の中、
意味のある集団生活ですね。

「外敵から身を守るため」
ヒナはまだ飛べず、
泳ぎや歩きも未熟です。

バラバラに動けば天敵
(カラス、タヌキ、ネコなど)
に狙われやすくなります。

集団で行動すれば
「数の多さ」で紛れ、
1羽1羽が狙われ
にくくなります。

「親の指導と保護」
母鴨が先導して安全な場所や
食べ物のある場所に案内します。

ヒナが親の後ろに
ぴったりつくことで
「迷子」にならずにすみ、
母の体で風や波から守られます。

「学習と習慣づけ」
列をなして泳いだり歩いたりする行動は、
自然の中での「生きるルール」を
学ぶ時間でもあります。

どの道を進めば安全か、
どうやって餌を探すか
行動を通じて習慣が
身についていきます。

「エネルギー効率」
泳ぐとき、親の後ろにつくと
水流が整えられヒナは少ない力で進めます。
自転車の集団走行(ドラフティング)のように、
効率よく移動でます。

鴨の親子の「集団行動」は、
守る・学ぶ・効率よく生きる
という三拍子そろった知恵なんですね。

「かわいい行列」に見えるけど、
自然界で生き残るための
戦略そのものなんですね。

今日も楽しい一日を。

…………………………………………

感想やご質問があればこちらから。

「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。

↓↓↓↓↓↓

https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html

どうぞよろしくお願いします。

…………………………………………

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

 

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。

一つづつ読んでいただければ自然と会社が

「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。

↓↓↓

メルマガ登録

https://seidai-iidii.co.jp/email-magazine-registration/

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『1004、みんなで朝ごはんを食べてるかも』の前後の投稿はこちら▼