
【商売は「誰に何を」で8割決まる】
【何を】の3、差別化
おはようございます!
【差別化とは?】
差別化とは
「同じ市場の中で、他と比べて
自分が選ばれる理由をつくること」です。
単に「他と違う」だけではなく、
お客様がその違いに価値を感じて
選んでくれる状態を指します。
例えば同じ整体でも「肩こり改善」ではなく
「眠れる体づくり」を掲げれば選ばれるかも、
同じ英会話でも「資格取得」ではなく
「海外旅行で楽しめる英語」と打ち出せば
選ばれる可能性が生まれます。
【差別化が必要な理由】
・価格競争から抜け出せる
「どこでも同じ」になれば
値下げ合戦に巻き込まれる。
・お客様が迷わなくなる
「あなたは○○専門だからお願いしたい」
と決め手になる。
・ブランドが育つ
時間が経つほどに
「あの人といえば○○」
という認知が広がる。
【差別化の3つの視点】
・ターゲットで差別化
誰に特化するかで違いを出す。
例:カウンセラー
→「経営者専門」「子育てママ専門」
・提供する価値で差別化
商品の機能ではなく、
得られる未来で差別化する。
例:プログラミング教育
→「就職に役立つ」ではなく「親子で学べる楽しさ」
【ストーリーで差別化】
・経営者自身の経験や思いを前面に出す。
例:「自分も失敗続きだったからこそ、
この方法を編み出しました」
【差別化のステップ】
・市場を観察する
・ライバルがどんなメッセージ・商品を出しているか把握する。
・自分の強みを棚卸しする
・経験・価値観・実績・得意分野をリストアップ。
・お客様の「心のYESポイント」と重ねる
・「お客様が価値を感じる点」と「自分の強み」が重なる部分を見つける。
・一言で表現する
「〇〇といえばあなた」というキャッチコピーに落とし込む。
差別化とは「違うことをする」のではなく、
「選ばれる理由を明確にする」ことです。
差別化ができれば、
値下げせずともお客様は
「あなたでなければ」と
自然に集まります。
上記の方法以外で、最も効果の高い
きちんとした使える
「差別化」の方法を
近日中にお伝えします。
今日も楽しい一日を!
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『1017、差別化をしていく、いろんな方法』の前後の投稿はこちら▼