
私はこんなことがしたいんだよね。
だからあなたに一生懸命に伝えます。
おはようございます!
昨日、
「経営とはある意味経営者の思いに
たくさんの人を巻き込む働きだ」
と表現しましたが、
ということは、
経営者がどのような「思い」
を持っているかで従業員の
未来は「良く」も「悪く」も
変化していく、
というコトになります。
ですから、経営者は
自分のことももちろん、
従業員のことの
未来に対して、
「本気」で考えて言葉にしなくていけない。
その経営者の「本心」思いを伝えるために
・ミッションとか
・ビジョンとか
・目的とか目標とか
・バリューとか
という言葉があり、
経営者の思いを伝える整理方法があります。
経営者の思いを伝えるために
・ミッション
・ビジョン
・目的目標
・バリュー
を整理して言語化することは
とても大切だと私は感じます。
ようは、
「思いを伝えることに」
「一生懸命になる」
ことが大切だと感じています。
私もまだ18年という短い経営の経験ですが、
ミッション、ビジョン、目的目標、バリューは
長く経営をしていくために、
「必須」だと感じています。
今日も楽しい一日を!
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『1042、思いを伝えることに一生懸命に』の前後の投稿はこちら▼