
途中3日ほど私の講話の告知になってしまいましたが、
今回からミッション、ビジョン、目的目標についての
内容にもどります。今回はバリューでいってみよう!
おはようございます!
では、この前の続きで、
バリューについて解説しますね。
バリュー(Value)とは?
バリューは 「価値観・行動指針」 のことです。
ミッションが「なぜ」、ビジョンが「どこへ」、
目的目標が「どこまで」なら、
バリューは
「どんな姿勢・考え方で進むか」
を示します。
行動の基準になるtめ
バリューは日常の小さな
判断の積み重ねに影響します。
「このやり方はうちの会社らしいか?」
「この対応はお客様に喜ばれるか?」
そういった迷いを減らし、
一貫性のある行動 を
取れるようにします。
そして組織文化をつくります。
バリューは、
会社の空気や雰囲気を形作るものです。
「誠実さを大切にする会社」か
「スピードを最優先する会社」かで、
働く人の行動や
お客様との関わり方が
大きく変わります。
また、仲間選びの指針にもなります。
採用やパートナー選びの時、
「この人は私たちのバリューに共感しているか?」
で判断できます。
結果として、同じ価値観で進める仲間が集まりやすい。
日々の行動を支えるために、
バリューは単なるお題目ではなく、
社員一人ひとりが
「自分もこれを大事にしている」
と感じられるものが理想ですね。
共通の価値観があると、
誇りを持って仕事に
向き合えるようになります。
バリューの具体例として
挑戦:失敗を恐れず、新しいことにチャレンジする
誠実:お客様にも仲間にもウソをつかない
成長:昨日より今日、今日より明日、少しでも進歩する
感謝:関わるすべての人に感謝の気持ちを持つ
こんな感じで組織文化に共感しやすい
言葉を言語化できるといいですね。
バリューは、組織の
「行動の軸」や「性格」
を決めるものです。
言い換えると、
「私たちはこんな人たちです」
という宣言ですね。
ミッション・ビジョン・目的目標
を支える「土台」になるため、
経営者が一生懸命に言葉にして、
みんなに伝えることが大切ですね。
私どもはこの
ミッション、ビジョン、目的目標、バリュー
のことを「MVM」と呼んでいます。
今日も楽しい一日を!
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『1050、私たちはこんな人です、という宣言』の前後の投稿はこちら▼