1054、幸せは増やすよりも感じるコトが大切

投稿日:

ブログ

歩くの早い組はスタート遅く、
歩くの普通組はスタート早く。

おはようございます!

今回は岩見沢駅から、
小樽のホテルまで、
素敵な素敵なメガウォーキング
だったなぁ。

岩見沢駅から札幌市内まで、
わりと
自然におおわれて、
自然を感じながら、

心地よい道のりを
キロ10分くらいの
ペースでスタスタと。

今回は今までで一番短い距離
72キロに、
わりとピクニック気分。

休憩も合わせて、
大体16時間くらいかな、
なんて目算で、
いつもより気軽な気分。

今回の参加者は私を含め11名。

私は歩くのが早いので、
みんなより
3時間遅くスタート。

いつも2つのコースを用意して、

・歩くの早い組
・歩くの普通組

で時間をずらしてスタートします。

今回の歩くの早い組は私を含め2名。
いつもは3,4人いるのですが、
今回は2名なので、
ペース配分が整いやすい。

そんな歩くの早い組の
予定ウォーキング時間(休憩こみ)
が16時間くらいかな、

まぁ、
もう少し早いと感じてますが
バァッファとって16時間で。

・歩くの普通組
ちなみに歩くの普通組が9人。

にはゴール残り4キロくらいに
追いつくであろう目算です。

スタコラ、スタコラ、スタコラと、

おー、アレは、、、、、

アレ、もう追いついてしまった。

と残りあと12キロのところで
追いついてしまった。

かなり早かったね、
そのペースに慣れていたので
そのペースが心地よく楽です。

そのまま、ゴールのホテルまで、

あれ、、、、、
15:30に着く予定が、
14:20に着いちゃった。

でも、シッカリと疲れたね、
シッカリとメガに入りました。

いや、メガに入ったのは
いつもより少なめだったね。

「メガに入る」とは

「もう限界」と感じてからが
メガウォーキングであり、
その、もう限界からが
「メガに入る」状態です。

これを感じること、
メガに入っている時間が長ければ、
それだけ「平素の普通」こそが
幸せだと感じるコトができます。

・柔らかい椅子に座ること
・荷物を下ろして身軽になること
・衣服を脱いで汗を流すこと
・湯船に浸かり足を伸ばせること
・美味しい食事を食べれること
・お酒を飲めること
・布団で寝れること

これら全てが、
本来とても幸せなことであり、
それを感じれることが

幸せであることですね。

幸せはたくさんあるけど、
幸せを増やすことよりも
幸せに気がつくコトが

とても大切に感じます。

今年のメガウォーキングも
みんな無事ゴールに着いて
良かった良かった。

今日も楽しい一日を!

…………………………………………

感想やご質問があればこちらから。

「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。

↓↓↓↓↓↓

https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html

どうぞよろしくお願いします。

…………………………………………

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

 

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。

一つづつ読んでいただければ自然と会社が

「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。

↓↓↓

メルマガ登録

https://seidai-iidii.co.jp/email-magazine-registration/

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『1054、幸せは増やすよりも感じるコトが大切』の前後の投稿はこちら▼