1089、やれば必ず何らかの結果にはなる

投稿日:

ブログ

成功哲学と自己啓発について、
もう少し具体的な行動について
見ていきましょうか。

おはようございます!

昨日も言いましたが
「これを実践してください」
というコトではないんで、
無理に実践しようと思わないでください。

「やってみたい」と心が動けば
やってみても構いませんが、
どんなモノがあるのかなぁ、

くらいで構いません。

でも今回はもう少し「やる理由」
にフォーカスして見ていきます。

ではでは、成功哲学からいきましょう。

まず、1日1回「感謝ノート」
を書いてみましょう。
小さな喜びに気づけるようになり、
満たされた気持ちで過ごせるようになります。

逆にこれをしないと、
不満や不足ばかりに目が向きやすくなり、
幸せを感じにくくなっていきます。

次に、「自分は何のために働くのか?」
という目的を言葉にして見える場所に置くこと。
これをやると迷いが減り、
ブレない生き方ができます。

やらないと、
感情や環境に流されやすくなり、
自分の軸がぼやけていきます。

三つ目は、「誠実な選択をする」こと。

損得ではなく、
「自分の心がYESと言うかどうか」
を基準に決めてみてください。
これを続けると自己信頼が高まり、
直感力が磨かれます。

やらないと、
後悔や自己否定が増え、
心が疲れやすくなります。

最後に、「与える習慣を持つ」こと。
誰かに“ありがとう”を伝えたり、
小さな親切をしてみる。
これをやると人に応援され、
豊かさが巡り始めます。

やらないと、孤立感が強まり、
損得でしか動けなくなります。

次は自己啓発をいってみよう。

まず、朝3分「今日のテーマ」を決めましょう。
1日の目的が明確になり、集中力が上がります。

やらないと、何となく時間が過ぎて、
1日を無駄にしやすくなります。

次に、夜3分「振り返り」を書く。
できたこと、感じたこと、
改善点を一言ずつ書くだけで、
自分の成長を実感できるようになります。

やらないと、同じミスを繰り返し、
停滞感を感じやすくなります。

三つ目は、「1日1学びルール」。
本・動画・人の話など、毎日1つだけ
気づきをメモする習慣です。
やることで知識が積み重なり、
自信が増していきます。

やらないと、思考が古くなり、
変化を怖がるようになります。

最後は、「5秒ルール」。
「やろうかな」と思ったら、
5秒以内に動く。
これを続けると行動力が上がり、
チャンスが増えます。

やらないと、考えすぎて動けず、
後悔することが増えます。

成功哲学をやると、
心が整い、
信頼と幸運が集まってきます。

自己啓発をやると、
現実が動き、
成果と自信が積み重なります。

どちらもやらないと、
思考も行動も他人軸になり、

「なんとなく生きる」

人生に流されていく。

つまり、行動の量ではなく、
「心に誠実に生きる回数」
で成功の軸が決まっていく。

やれば必ず何らかの結果にはなる。

今日も楽しい一日を!

…………………………………………

感想やご質問があればこちらから。

「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。

↓↓↓↓↓↓

https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html

どうぞよろしくお願いします。

…………………………………………

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

 

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。

一つづつ読んでいただければ自然と会社が

「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。

↓↓↓

メルマガ登録

https://seidai-iidii.co.jp/email-magazine-registration/

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『1089、やれば必ず何らかの結果にはなる』の前後の投稿はこちら▼