一度整理して言語化しておくと
この先いろんなところで役に立つ。
おはようございます!
「GP」を見てきて、
自分の情報を深めた今を、
他の「誰か」にも知って
もらう準備をしておきませんか?
というコトで、
自己紹介を何回かにわたって
一緒に考えていきましょう。
あなたが魅力的に見える
「話す順番」と「見せ場の作り方」
を少し設計してみましょうか。
あなたの価値が伝わるために
この順番で自分を見てみようかな。
1、“何者か?”を明確に → 信頼構築
2、過去の心の迷いと葛藤(苦難) → 共感ポイント
3、そこからの気づき → 見せ場①
4、理念(心の経営) → 世界観提示
5、具体的な成功例 → 専門性の証明
6、未来ビジョン → 見せ場②
7、視聴者の一歩 → 実用メッセージ
自分を知ってもらうために
伝わりやすく自分を言語化してみるコト。
無理にやらなくていいのですが、
一度整理しておくと
いろんなところでとても役に立つので
とても便利です。
明日から、何回かにわたって、
このテーマを紹介していきますね。
今日も楽しい一日を!
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『1101、私を知ってもらうための良い順番』の前後の投稿はこちら▼

