757、自分の価値観でしか本気になれない

投稿日:

最終更新日:

ブログ

それは私の価値観ではなく他人の価値観だ、
私は私の価値観で行動を選択していますよ。

セイダイの田中 誠大です。

今回は第2回:
「ゴールデンポイント」以下「GP」
の見つけ方についてお話しします。

これは、あなたの
ビジネスの核となる
目標や価値観のことです。

これがハッキリすると、
経営の判断がブレなくなり、
価値で選ばれるビジネスへの
一歩を踏み出せます。

あっ、「GP」とは?
あなた心から目指す
「経営の理想の状態」のコトです。

ただ「売上を増やす」
「お店をもっと有名にする」
といった表面的な目標ではなく、
あなたが経営する意味や、
本当に目指している未来を指します。

「GP」が明確になると?

・経営の方向性が明確になる → 判断に迷わなくなる
・価格競争に巻き込まれない価値が作れる → 他にない魅力が生まれる
・ブレない自分軸ができる → 継続する力が湧いてくる

なぜGPが重要なのか?
商売をしていて
どんなに良い商品サービスを持っていても、
経営者自身が「何を大切にしているか」が
曖昧だと以下のような問題が起きがちです。

スタッフがついてこない → 経営者の思いが共有されていない
お客様に伝わらない → メッセージがぶれてしまう
何を目指しているのか」が曖昧→売上が上がらない

「GP」を確認するために
簡単な3つの質問をしてみてください。

1「あなたは、なぜこのビジネスを始めたのですか?」

自分の「原点」を振り返りましょう。
最初に思い描いた夢や想いを思い出してください。
例:
「お客様を笑顔にしたいから」
「自分らしい生き方をしたいから」

2「あなたが最も大切にしている価値は何ですか?」

仕事をするうえで譲れないもの、何があっても守りたい信念を挙げてみましょう。
例:
「誠実な接客をすること」
「高品質な商品を届けること」

3「 あなたのビジネスが叶える『最高の未来』は何ですか?」

ビジネスが成功したとき、あなたが理想とする未来を描いてください。
例:
「お客様に信頼され続ける地域一番店になる」
「家族との時間も大切にできる働き方を作る」

書き出してみると
自分の使命感が
ほんの少しでも
明確になるかも
しれません。

自分自身が何を思っているかを
キチンと言語化しておかないと
他人の価値観が脳に入り込んで
きちゃうかも、

他人の価値観では本気になれませんから。

次回の第3回では、
「あなたの思いをお客様にどう伝えるか」
についてお話ししますね。

今日も楽しい一日を。

 

-----

 

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『757、自分の価値観でしか本気になれない』の前後の投稿はこちら▼