![](https://seidai-iidii.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/30953444_s-640x420.jpg)
3つのストーリを踏まえたので
具体的に5つに分けて書いてみようっと。
セイダイの田中 誠大です。
今回テーマは第3回-2
『ストーリーテリング』
の具体的方法についてお話ししますね。
では早速、
ストーリーを作る5つのステップとして、
前回の3つのストーリーを踏まえて
【課題(困難な状況)を描く】
→ 何に悩んでいたのか?どんな問題があったのか?
【転機を作る出来事を語る】
→ その問題を解決するきっかけは何だったのか?
【行動を見せる】
→ どんな努力をして、どのように問題を乗り越えたのか?
【結果(成功体験)を伝える】
→ 問題が解決し、どんな成果が生まれたのか?
【学びと今の思いを共有する】
→ その経験から何を学び、今どんな思いで仕事をしているのか?
例:美容室のストーリーテリングの実例
【課題】: 学生時代、美容院で傷んだ髪が原因で自信が持てなかった。
【転機】: 優しい美容師さんに髪をケアしてもらい、笑顔を取り戻した。
【行動】: 美容師になり、同じように悩む人の力になりたいと努力を重ねた。
【結果】: 今では多くの人の笑顔を引き出せる美容師に成長。
【学び】: 「お客様の気持ちを一番に考えた美容院を作りたい」と心に誓う。
まぁ、こんな感じで。
ストーリーの伝え方のポイントとしては、
・シンプルに! → 長すぎると伝わりません。
・心からの言葉で! → 飾り立てる必要はありません。
・日常のエピソードもOK! → 大きな話より、日常の温かい出来事が心に響きます。
まぁ、こんな感じで。
まずは書き出してみるコトが大切ですね。
一度書いてみれば、それがフックに
いろいろ忘れていたあなたの
素晴らしいストーリーを
思い出すかもしれません。
次回予告:小規模経営ならではの
「ライフBOXマーケティング」
小規模経営だからこそできる
マーケティング戦略をお話ししますね。
今日も楽しい一日を。
-----
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『760、心に響くストーリーテリング=2』の前後の投稿はこちら▼