黄色と黒ってなんか強そうだよな。
鬼のパンツとか、トラとかオニヤンマとか。
セイダイの田中 誠大です。
家のディスクの引き出しを整理していたら
一昨年買った「オニヤンマ君」が
↓↓↓↓↓
https://www.kaunet.com/images/goods/option/extra/D3282892.jpg
私はトンボが好きで、
特にオニヤンマが好きです。
あの堂々たる姿で青空を切り裂くように
飛んでいく存在感に私の意志が囚われます。
昨年も夏休みに伊豆の4つの池を巡って
そんな存在感に会いにいきました。
昨年、知人と会う機会がる時に何度か
「日に焼けてますね、ゴルフですか?」
と聞かれて、
「伊豆の池を回りでトンボと対峙していました。」
と言うと「えっ??トンボ???」になってました。
トンボは昔から「勝ち虫」と呼ばれています。
トンボが後ろに下がらず、
常に前に進む習性があることから、
勝利や成功の象徴とされていました。
戦国時代には、武将たちが
兜や甲冑にトンボのモチーフを
取り入れたほどで、
彼らはトンボの
「前進あるのみ」
という姿勢にあやかり、
戦場での勝利を祈った。
この「勝ち虫」の精神、
私たちの生き方にも
通じるものがあります。
生きている中では、
時に後ろを振り返りたくなる
ような困難や失敗に直面する
ことが沢山ありますし、
当たり前のように
予想外の問題が
定期的に発生します。
だけど、トンボのように前に進むしかできません。
トンボは自分の視界を
ほぼ360度カバーする
大きな複眼を持っています。
周囲の変化に敏感でありながら、迷わず前進する。
どんな状況でも前進するように、
私たちも未来を見据えて行動すれば、
結果として、
乗り越えれないコトは一つもありません。
その結果として、私たちは今を生きていますから。
今年の夏も、またあなたに合いにいきます。
今日も楽しい一日を。
-----
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『807、今年の夏もまた会いに行きますね』の前後の投稿はこちら▼