どうすればこの課題をクリア
できるのかなぁ。
正解はどこだ?正解はどこだ?
セイダイの田中 誠大です。
毎日仕事をしています。
休日はありますが、
もっと休日が欲しい。
いやいや、休日なんていらないよ。
仕事をしていて休日を求めることは
ぜんぜん悪いことではありません。
身体を休ませないと、
精神を休ませないと、
休んで結構、休んでください。
休日を取るのが正しいんです。
休日を取るのが正しい?
ここには正しいとか
間違っているとかは
ありませんよね。
それは人それぞれの自由ですから。
休日を取ろうが
休日に働こうが
どっちでもいいです。
それはその人の好みですから。
一概には言えないし、
どちらでもいいのですが、
もっと休日が欲しい、
と心が感じている方は
仕事をしている時に
休日を未来にイメージしていて、
休日なんていらない、
と心が感じている方は、
仕事をしている時に
仕事で未来をイメージしている。
潜在意識はそのイメージを
受け取りますので、
「休日を求めながら働く私」
を実現させ続けて、
「仕事をしたくて働く私」
を実現させ続けます。
これはどちらでも私たちの好みで
無意識に選んでセルフイメージに
浸透させていきます。
しつこいですけど、これに
正しいとか間違っている
はありません。
ただのその人の好みの問題です。
そこに正解・不正解を持ち込むと
自分の心が「ややこしい」になります。
「どうすれば仕事を好きになれますか?」
という質問をわりといただきます。
仕事って好きにならなくては
いけないのでしょうか?
どうすれば仕事を好きになるのだろうか、
と考えるということは、
仕事を好きになる方法があり、
その答えを求めているということですが、
そこに正解はありませんから
脳は答えを出せません。
ですので、
「どうすれば仕事を好きになれるか
迷いながら仕事をし続ける私」
のイメージが潜在意識の中に
刷り込まれていき、
「迷いながら仕事をする私」
を潜在意識は叶え続けて、
その現実の中で、
私は生き続けます。
どんな姿で仕事をしている私に
私は憧れるのだろうか、
私の好みなのだろうか、
その好みがハッキリした時に、
そのように仕事している私を
イメージして潜在意識がそれ
を求めて追いかけ始めます。
あなたはどんな姿で仕事をしている
あなたがお好きですか?
それを考えることが結果的に
好きに仕事をしている私
に近づくことだと感じます。
今日も楽しい一日を。
-----
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『809、その問いに答えはあるのでしょうか』の前後の投稿はこちら▼