810、潜在意識を活用しましょう!の罠

投稿日:

ブログ

とらえ方で意味合いが変わってしまう。
「こうなりたい」は「こうでない私」
を認識しているのと同じことです。

その先のイメージをどうイメージするか。
チョットややこしいですが大切なポイントです。

セイダイの田中 誠大です。

潜在意識を活用しましょう!
ってよく見聞きしますが、
あなたはどうですか?

そもそも潜在意識って何でしょうか。

意識には大きく分けて
「顕在意識」 と
「潜在意識」 があります。

「顕在意識 」… 普段自覚できる意識(論理的思考、判断、意志など)

「潜在意識」 … 無意識に働いている意識(習慣、感情、自動的な反応など)

ですので「潜在意識」は無意識ことです。

潜在意識を活用しましょう!
とは、
普段は意識していない
「無意識」の働きを利用して、
自分の思考や行動、
成果を変えていくことを指します。

潜在意識を活用する
方法として

1. アファメーション(自己暗示)
前向きな言葉を繰り返す
(例:「私は成功する」「私は健康で幸せだ」)。

2. ビジュアライゼーション(イメージング)
目標を達成した自分をリアルに想像し、
成功体験を先取りする。

3. 習慣化する
ポジティブな行動や考え方を繰り返し、
潜在意識に刷り込む。

4. リラックス&瞑想
瞑想や深呼吸で潜在意識に
アクセスしやすい状態を作る。

5. 睡眠中の活用
寝る前にポジティブな言葉やイメージを持つと、
潜在意識に浸透しやすい。

などがよく紹介されています。

実生活での活用例として

仕事で成功したい → 「自分はできる」と毎日唱える

健康を改善したい → 「私は健康で元気だ」と繰り返す

お金を増やしたい → 「豊かさが自然に流れ込んでくる」と意識する

そうすることにより、
潜在意識を「意図的」に活用することで、
思考や行動を変え、理想の状態に近づく
ことができるのです。

なんて書かれているコトを
よく見聞きします。

でも、潜在意識って「無意識」ですから
意図的にコントロールすることなんて
できません。

・潜在意識を活用しよう!
・活用のやり方はこうですよ!
・実生活の活用例はこうやるんです!

なんて言われて、
それに納得してしまうと、
「潜在意識を活用しないといけないんだ」
と思ってしまい、

自分のセルフイメージは
「潜在意識を活用していない私」
として潜在意識にイメージを
送ってしまいます。

潜在意識は感情を伴った
イメージを実現させますので
「潜在意識を活用できない私」
を実現させ続けてしまいます。

潜在意識はもともとフルパワーで
活用されいますので、
どのようなイメージを
どのような感情で
送っていくかが大切です。

潜在意識を活用しよう!

というイメージは

潜在意識を活用できていない!

というイメージになってしまします。

ではどのように
潜在意識にイメージを
送ればいいのでしょうか。

次回お伝えしますね。

今日も楽しい一日を。

 

-----

 

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『810、潜在意識を活用しましょう!の罠』の前後の投稿はこちら▼