850、誰もがこのプロセスでしか動けない

投稿日:

最終更新日:

ブログ

いつも、やろうとしているのだけど、
どうしても、やる気にならないんだよねぇ。

セイダイの田中 誠大です。

あそこに行くためには
「やらなくてはいけない」
コトが私にはあります。

アレもしなくてはいけない、
コレもしなくてはいけない。

1個や2個ではありません、
「やらなくてはいけない」
コトが私には割とあります。

「やらなくては」
「やらなくては」
「やらなくては」

「やらなくてはいけない」
と思えば思うほど、
なんかやりたくなくなる
私もいる。

「やらなくてはいけない」
と思わないと、行動してくれない私、
やらなくてはいけないコトをやるために
いろいろなノウハウを調べ、
いろいろな本を読み、
勉強会やセミナーに出て、

モチベーションを上げようとします。

成功者のサクセスストーリーや、

夢セミナー
目標設定セミナー
潜在意識活性セミナー
仕事術セミナー
時間管理術セミナー
心理学セミナー

などで学べは
「やらなくてはいけない」
をやれるようになるのだろうか。

「やらなくてはいけない」
と思っているというコトは
少なくても
「やりたくて、やりたくて」
という心ではありません。

どちらかと言うと、
「やりたくないコト」

ですから、
そのやりたくないコトに
どうすればモチベーションが湧くか、
と方法を探して旅に出ますが、

残念ながら、
「やらなくてはいけないコト」には
どんなセミナーにでても
モチベーションは湧きません。

セミナーに出て、
一時的に「テンション」
が上がったとしても、

残念ながモチベーションは湧きません。

「やらなくてはいけないコト」
とは「行動」のことを示します。

潜在意識は「行動」に対して
モチベーションは湧きません。

潜在意識は
「感情の伴ったイメージ」
に対して反応をします。

ですので「行動」を通して
心が憧れるような私を、
イメージできないと、
モチベーションは出てきてくれません。

昨日のメルマガの例で言うと、

(昨日のメルマガの一部)
↓↓↓↓↓
心はもう旭山公園の天辺に
着いちゃっているなぁー、

その爽快感をイメージで感じながら

私の意思が後からそのギャップを
埋めようと身体が勝手に
旭山公園に動き出す。
↑↑↑↑↑
【コレにモチベーションが湧き行動に】

私の家から旭山公園まで
歩いて約40分、

辿り着くまでには、

・上着を羽織って歩く
・靴をはいて歩く
・雪道を転ばぬように歩く
・雪道に埋まらぬよう歩く
・平坦な道を歩く
・上り坂の急な道を歩く
・40分歩き続ける歩く
とにかく歩く。
↑↑↑↑↑
【コレらの行動にはモチベーションは無い】

「やらなくてはいけないコト」
をやれるようにセミナーなどに行っても
やりたくないコトを無理矢理やるための方法
としか心はとらえないので、

足に鎖で鉛玉をつけられた状態で
旭山公園まで歩かされてるようなモノ。

「旭山公園で爽快な景色を見たい」

と心が反応していれば
「行動」に対しての
ノウハウはいりません。

と言うか、

このプロセスでしか
「モチベーションの高い行動」
をとるコトができない
心の仕組みになっています。

「やらなくてはならないコト」
どれくらいお持ちですか?

「やりたくてしょうがないコト」
どれくらいお持ちですか?

どちらが多いかは
心癖によって変わってきます。

私の心癖を、私は知っているだろうか。

今日も楽しい一日を。

 

-----

 

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『850、誰もがこのプロセスでしか動けない』の前後の投稿はこちら▼