
とても大きな、人の役に立つ目標を
考えたんだけど、、、、、
今日帰ったらなにしようかなぁ。
セイダイの田中 誠大です。
3か月計画を考える経営合宿、
3ヶ月分の終了したタスクと
3ヶ月かけても
結局やらなかったタスクと、
やるべきだ、
やろうかな、
やりたいな、
と頭にあるコトを
全て吐き出してタスク化すれば、
そのタスクの中で優先順位が付き、
全てやるコトはできないため、
優先順位の低いモノは、
3ヶ月計画を定期的にやっている場合
スタートの時に
前回出した余ったタスクが
大量にフセンとして残っています。
何を叶えたいかで
やるべきコト
やりたいコト
のタスクは変わってきますし、
そのタスクの優先順位も
変わってきます。
ですから「何を叶えたいか」の
質問がとても大切になります。
「人生の目標」なんて言うと
とても大きなテーマなので
具体的に明確にそのテーマの
答えを出すのは難しいですし、
「世の中のために日本を元気にする!」
なんて目標を言ったとしても、
それを実現するために、
「今日家に帰ったらそのためになにするの?」
と聞かれたとしても
「えっ、今日は帰ってご飯食べて寝ます」
なんて回答をしてうまうなら、
有っても無くても変わんない、
と言うか、
「人生の目標」を考えるには
それに適したやり方があるので
今度、あなたに教えますね。
でも、ボヤっとある
遠い未来のイメージは
東西南北くらいは定めた方がいい。
それを時間軸で縮めていくと
今やるべきコト
今やりたいコト
として目の前に出てきます。
そうした前回の3ヶ月計画で出した
たくさんのタスクの「やってないタスク」が、
今私の目の前たくさんあります。
よし、今日はこ奴らと、
一戦いたしますよ、私。
私の中から出てきたタスクなのに
私が行動をしなかったタスクです。
「心」は、
不快を感じたのか、
もしくは、
動かなかったのか、
自分の「無意識のこころ」
の好みを知るために
いっちょ、やってきますね。
あっ、「このタスクをやる」
わけではなく、使うだけです(笑)
今日も楽しい一日を。
-----
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『857、こ奴らと一戦交えてきますね、私』の前後の投稿はこちら▼