864、従業員が辞めてしまうベタな理由

投稿日:

最終更新日:

ブログ

「社長、ちょっとお話があるんですが、
後ほどお時間いただけますでしょうか。」

えっ、なになになになに、怖いんですけどー。

セイダイの田中 誠大です。

今はどの業種も、求人に
結構手を焼いていますよね。

企業努力の中で、
せっかく我が社に入ってくれた
その従業員も、

「ちょっとお話が、、、。」

なんて、鳥肌が立つ
言葉をかわきりに

「会社のことは嫌いではないんですが
退社することを決めました。」

えー、なんで、なんでぇ、
もっと一緒にがんばろうよー、

なんて言っても、思っても、
「辞めます。」
と口に出している時は
ほぼ、もう決めていますから、

止まりません。

何で従業員は辞めてしまうのでしょうか、
一般例を少し見てみましょう。

従業員が辞める理由は、
業種や会社の文化によって
異なるものの、

共通して見られる主な理由は以下のようなものがあります。

1、人間関係のストレス

・上司との相性が悪い

・職場の雰囲気が悪い(いじめ・無視・陰口など)

・チーム内でのコミュニケーション不足

2、仕事内容の不満

・やりがいを感じない

・スキルが活かせない、成長できない

・想像していた仕事と実際が違った(ミスマッチ)

3、労働条件の問題

・給与が低い、昇給がない

・残業が多すぎる・休みが取りにくい

・勤務時間や勤務地が不満

4、将来への不安

・キャリアアップの道が見えない

・会社の将来性に不安がある

・評価制度が不透明

5、ライフステージの変化

・結婚・出産・介護など、家庭の事情

・引っ越しやパートナーの転勤

・自身の健康問題

6、他社に魅力を感じた

・転職市場でより良い条件のオファーを受けた

・知人の紹介などで興味を持った

・副業や独立を考え始めた

しかし辞める理由は
「表面の理由」と「本音の理由」
が違うことも多いのも事実です。

われわれ経営者は忙しさの中で
その「本音」を見過ごしている
かもしれません。

もしそうなら、
それはちょっと、
危険かもしれません。

今日も楽しい一日を。

 

-----

 

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『864、従業員が辞めてしまうベタな理由』の前後の投稿はこちら▼