865、従業員が辞めないための7つの対策

投稿日:

最終更新日:

ブログ

会社を辞めてしまうのは、
その従業員の人生ですので
その従業員が決めたのなら
しょうがないことですが、

縁あって一緒に働くことになった
仲間として、やめてほしくはない。

セイダイの田中 誠大です。

「辞めさせないための対策」は、
単なる待遇改善だけでなく、
人としての信頼関係ややりがい、
将来の希望など、

心理的な満足度にも関わってきます。
以下に具体策をまとめますね。

【辞めさせないための対策】

1、信頼関係の構築(心理的安全性の確保)

・日常的な声かけ・雑談で関係性をつくる

・感謝の言葉をかける(「ありがとう」が一番のモチベーション)

・ミスしても責めず、安心して意見が言える雰囲気づくり

2、 やりがいの提供

・仕事の目的や意義を伝える(「なぜやるのか」)

・小さな成功を一緒に喜ぶ

・得意なこと・好きなことを任せる

3、 評価と成長の機会を明確に

・成果に応じたフィードバックや昇給制度の整備

・定期的な1on1ミーティング(今の不満・希望を聞く場)

・スキルアップの支援(資格、研修、勉強会など)

4、 労働条件の改善

・残業削減、有給取得の促進

・柔軟な働き方の提案(時短、テレワークなど)

・フェアな給与体系の見直し

5、 キャリアと未来を見せる

・数年後のキャリアパスを共有する

・将来的にどんな役割を任せたいか伝える

・一緒に夢を語る(経営者と想いを共有)

6、 人間関係のケア

・トラブルの早期発見(不満の兆候を見逃さない)

・チームワークを高めるレクリエーション

・問題がある人間関係には早期介入(場合によっては配置転換)

7、 辞める前兆に気づく

・急に静かになる、表情が硬い

・雑談が減る、相談がなくなる

・遅刻・早退・休みが増える

→ これらのサインが出たらすぐに1on1や面談で対話を!

従業員が辞めるのは、
「嫌だから」よりも

「期待されていない」
「大切にされていない」

と感じたときです。

「人を辞めさせない経営」は、
「人を信じて応援する経営」
でもあります。

社長と従業員と言っても
やはり、人間と人間。

そこに愛情がなければ
長く一緒に働く理由は
無いかもしれませんね。

今日も楽しい一日を。

 

-----

 

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『865、従業員が辞めないための7つの対策』の前後の投稿はこちら▼