873、口角を上げる練習をしましょう!

投稿日:

ブログ

たまぁに、見事な「への字口」の人を見ます。
いつも素敵な笑顔の人も見ます。
どっちの私の方が多いでしょうか。

 

セイダイの田中 誠大です。

昨日の朝「口角を上げましょう!」
と言われて、私は普段から
口角を上げるのを意識していますが、
フッ、とした時に忘れるコトも

あるなぁー、とも感じたりします。

 

「口角を上げる」という
シンプルな動作ですが、
他人からの見た目にも
大きな影響がありますが、

実はメンタル・身体・人間関係
にまで影響を与える、
驚くほどパワフルな習慣です。

以下にその効果と、
他の習慣との相乗効果を
紹介しますね。

 

【口角を上げることの効果】

1、脳が「楽しい」と錯覚する(脳科学的効果)

・表情のフィードバックが脳に影響し、
口角を上げると脳がポジティブな感情を感じる。

・実際に笑っていなくても、
セロトニンやドーパミンなどの
「幸せホルモン」が分泌されるという研究も。

 

2、自律神経が整いやすくなる

・ポジティブな表情は副交感神経を刺激し、
リラックス効果につながる。

・不安・緊張・ストレスを和らげる効果。

 

3、印象が良くなる(対人効果)

・第一印象がよくなり、
話しかけやすい雰囲気を作る。

・無表情やへの字口は
「不機嫌そう」に見られがち。

 

4、表情筋のトレーニングになる

・フェイスラインが引き締まる、美容効果も。

・ほうれい線の予防にも。

 

組み合わせとして、

「深呼吸とセット」
リラックス効果UP、
自律神経のバランスが整いやすい

「鏡を見る習慣」
自己肯定感UP、
自己対話がポジティブになる

「感謝日記(3行でもOK)」
幸福感が倍増し、
脳がポジティブに慣れていく

「挨拶・声かけと一緒に」
人間関係が円滑に、
相手にも好印象を与える

「姿勢を正す」
姿勢と表情の相乗効果で、
自信が内側から湧き出る感覚

 

毎朝「口角を上げて鏡を見る」
という習慣だけでも、
メンタルがかなり安定します。

への字口↓↓↓↓↓
https://image.tnm.jp/image/1024/E0131243.jpg

よりも「口角をあげる!」ですね。

 

今日も楽しい一日を。

 

-----

 

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

 

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。

一つづつ読んでいただければ自然と会社が

「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。

↓↓↓

メルマガ登録

https://seidai-iidii.co.jp/email-magazine-registration/

 

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『873、口角を上げる練習をしましょう!』の前後の投稿はこちら▼