
「心」についての発信は、
目に見えないテーマだからこそ、
さまざまな視点やジャンルから、
アプローチされています。
セイダイの田中 誠大です。
私も【GP】「自分に誠実になる」を
全てのベースに置いていますので、
「心」についての案件をいろいろと
たずさわってきました。
その「心」について、
12の主要カテゴリに分けて
見てみましょう。
【1、心理学系】
臨床心理学(例:カウンセリング、トラウマ、PTSD)
発達心理学(子どもの心の発達など)
認知心理学(記憶、思考、判断など)
フロイトやユングなどの古典心理学
【2、 脳科学・神経科学系】
脳の働きと感情の関係
幸せホルモン(セロトニン・ドーパミン)
意識と無意識の脳の仕組み
【3、潜在意識・引き寄せ系】
アファメーション(自己暗示)
潜在意識の書き換え
イメージトレーニングや瞑想
【4、スピリチュアル系】
チャクラ、オーラ
宇宙意識、ハイヤーセルフ
ソウルメイト、前世
【5、哲学・宗教的アプローチ】
仏教の「空」「縁起」など
キリスト教の愛と赦し
ストア哲学や東洋思想
【6、自己啓発・成功哲学】
ナポレオン・ヒル、スティーブン・R・コヴィーなど
成功するマインドセット
習慣化やセルフイメージ改革
【7、NLP・コーチング系】
ラポール形成
メタモデル、アンカリング
質問の技術、自己変革
【8、感情・感性系】
怒りや悲しみの扱い方
喜びや感動を感じる力
エモーショナルインテリジェンス(EQ)
【9、トラウマ・インナーチャイルド系】
過去の傷を癒す
内なる子どもとの対話
愛着スタイルや家庭環境の影響
【10、マインドフルネス・瞑想系】
呼吸法、今ここに集中する
禅やヴィパッサナー瞑想
セルフコンパッション
【11、芸術・創造と心】
アートセラピー、音楽療法
心と創作の関係
表現による癒し
【12、心理占いや性格分析系】
MBTI、エニアグラム
星座、タロットなど
心の傾向と運命の読み解き
これらはそれぞれ独立しても成立しますが、
実際の発信では複数のカテゴリが
組み合わさっていることも多いです。
たとえば、
「心理学+スピリチュアル+自己啓発」
みたいに。
セイダイにもセイダイ流の
「心」の捉え方があります。
あなたはこの「心」を
どう捉えていますか?
今度セイダイに教えてくださいね。
今日も楽しい一日を。
-----
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『884、目に見えないから多くの表現がある』の前後の投稿はこちら▼