894、まさに1年が10年分みたいなスピード

投稿日:

ブログ

今回は時代の変化のインパクトで
最も大きなモノAIについて少し見てみるかな。

 

セイダイの田中 誠大です。

AI登場に、まさに「1年が10年分」みたいな
スピードで進んでるって
言われるくらいですね。

ざっくり、どんな変化が
起きているかを
分かりやすく紹介しますね。

1、生成AIの進化(ChatGPT、画像AIなど)

→ テキスト、画像、音声、動画まで
「人間っぽく作る力」が爆伸び。

→ 文章もイラストもナレーションも、
ボタンひとつで完成する時代。

2、仕事の自動化

→ 事務作業、翻訳、メール対応、
プレゼン資料作成などが自動化。

→ ホワイトカラーの仕事にも
AIが入り込んできてる。

3、AI搭載ロボットの進化

→ 工場や倉庫のロボットがどんどん賢く
、人間の動きに近づいてきた。

→ 配膳ロボットや自動運転も現実になってきてる。

4、音声認識と対話の進化

→ スマートスピーカーやAIアシスタントが、
自然な会話で指示を理解。

→ 会話が「命令」から「雑談」になりつつある。

5、動画・音楽のAI生成

→ 映像やBGM、ナレーションまで
AIが自動で作るように。

→ 映画の予告編やCMもAIが作る時代に。

6、学習の加速

→ AI自体がどんどん自分で学び、
賢くなっていく(自己学習)。

→ 昨日までできなかったことが、
今日できるようになる感じ。

7、倫理・ルールの追いつかなさ

→ 法律やルールがAIの進化に追いついてない。

→ 「AIが作った作品の著作権は誰の?」
など問題も山積み。

 

これらはすべて、ここ1〜2年で一気に進化した話です。

特に2022年にChatGPTが公開されてからは
「AI元年」って言われるくらい、
世界が一気に変わりました。

「え、そんなに変わったの?」
と思うかもしれませんが、
今は本当に“次の未来”に
足を踏み入れてる感覚です。

なんかワクワクしますね。

今日も楽しい一日を。

 

-----

 

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

 

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。

一つづつ読んでいただければ自然と会社が

「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。

↓↓↓

メルマガ登録

https://seidai-iidii.co.jp/email-magazine-registration/

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『894、まさに1年が10年分みたいなスピード』の前後の投稿はこちら▼