
良いコトの量と悪いコトの量が同じでも
どちらの記憶に心が多く動かされたのか、
どちらを多く記憶してきたのか。
おはようございます!
今年も半分が終わり、
残り半分になった。
この半年間、いろいろあり、
なかなか濃い半年だった。
もちろん良いコトも
自分の都合上で
悪いコトも
どちらも現象として、
私の前に現れるが
私にとって良いコトの方が
たくさんあったと記憶する。
良いも、悪いも、
生活の中に散りばめられて
必ず混ざっていますけど、
どっちの記憶の方が多いだろうか。
悪いコトを避けて生きていると
悪いコトに意識を持っていかれ
結果的には悪いコトを記憶する。
良いコトを感じて、それに喜べば、
良いコトを記憶して増やしていける。
悪いコトが増えたとしても
良いコトが減るわけではない。
逆に、良いコトが増えたから
悪いコトが減ったわけでない。
どちらの記憶が多かったのか。
どちらの記憶に心が動かされたのか。
残りの半年、なんか楽しそうだな。
なかなか濃い楽しかった半年を
振り返って、
未来に期待を感じている。
今日も楽しい一日を。
…………………………………………
感想やご質問があればこちらから。
「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html
どうぞよろしくお願いします。
…………………………………………
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『951、花壇に咲いてる花を見るか毛虫を見るか』の前後の投稿はこちら▼