971、心を動かすコトは意識ではできない

投稿日:

ブログ

「快」に心が動くことも「不快」に心が動くことも
もちろん、どっちもありますが、日々の生活の中で
どっちにも「心」が動いていないコトが1番多い。

おはようございます!

1分は60秒、
1時間は60分、
1日24時間として
1ヶ月約30日で、
一年だと365日。

時間という概念があるという過程の中では、
絶えず時間は動き、1秒1秒目の前の
景色は変わっていく。

そんな私を取り巻く
いろいろな情報を
五感を通して脳に
流れ込んでいく。

私の視覚は今、何を捉えたのか
私の嗅覚は今、何を捉えたのか
私の触覚は今、何を捉えたのか
私の味覚は今、何を捉えたのか
私の聴覚は今、何を捉えたのか

1秒ごとの情報を
五感を通して全て
収集しているが、

これらの情報に対して、
私は全て「心」を通して
その情報を認識している。

私の視覚が捉えた、その「赤」に対して
私の「心」は「キレイ」と感じた。

私の味覚が捉えた、その「甘い」を
私の「心」は「美味しい」と感じた。

その人により、その「赤」を
キレイと感じるか、
何も感じないか、
苦手と感じるか、

その人により、その「甘い」は
美味しいと感じるか、
苦手と感じるか、

それは、人それぞれの「好み」
心が好んだか、好まないか、
「快」か「不快」かは、
誰1人としてまったく同じはない。

「赤」を見て、誰もが「赤い」
というのは視覚のセンサーが
壊れてなければ「赤」は同じだけど、

それをキレイか苦手が感じるのは
センサーではなく「心」が決める。

私たちは五感で捉えた情報は
全て「心」を通して感じている。

歩道に咲いているキレイな花に
心を動かされている時は「快」に心が動く。

歩道に落ちているゴミに対して
心を動かされてた時は「不快」に心が動く。

心が動かないと「記憶」ができない。

いくら五感で情報を入れても
心が動がいていないと
意識の力で思い出すコトはない。

いや、全てを記憶してしていたら
大変だ、脳がパンクしていまう。

「快」に心が動くのか、
「不快」に心が動くのか、
どっちに心が動くかにより、
私の心は変わっていく。

1年、365日を生きていく中で、
「快」に心が動いた情報と
「不快」に心が動いた時と
どっちが多い365日なんだろう。

また、「心が動かない」で
記憶してない五感の情報は
一体どれくらいあるのだろう。

365日生きてきて
「あまり記憶が無い」
というコトは

「心が動かなかった」

そんな時間が多い生き方を
してきた365日だった、

というコトでしょうか。

心の感度を上げるコトはできるのでしょうか。
心が「快」を探しだす方法はあるのでしょうか。

できる明確な方法はある。

心の感度を上げていきますか。

今日も楽しい一日を。

…………………………………………

感想やご質問があればこちらから。

「こんなこと教えてほしい」
なんてトピックの提供も大歓迎。

↓↓↓↓↓↓

https://seidai55iidii.com/np/usf/75wwrezmaP25O.html

どうぞよろしくお願いします。

…………………………………………

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

 

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。

一つづつ読んでいただければ自然と会社が

「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。

↓↓↓

メルマガ登録

https://seidai-iidii.co.jp/email-magazine-registration/

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『971、心を動かすコトは意識ではできない』の前後の投稿はこちら▼