521、私という存在が目指す姿を思い耽る

投稿日:

最終更新日:

ブログ

たくさんいる人たちの中で私という存在は、どのように見られているのだろう。

セイダイの田中 誠大です。

 

私は私ですが、
人間としてくくってみると
今の世界の人口80億の中の1人

アジア中で見ると37億人の中での1人

日本で見ると1億2000万の中での1人、

北海道で見ると540万人の中で1人
札幌市で見ると196万人の中で1人
豊平区で見ると22万人の中で1人

 

私個人というのは
世界の人口の中での私と
アジア、日本の中での私と

人間として大勢の中の
ただの一人の人間であり
大きく見ると
たくさんあるモノの中の
ただ一部に過ぎません。

 

しかし今生きている
この場所ではたくさんの
お世話になっている
一人一人の個人がいます。

 

お世話になっている人達の顔は
目をつむれば一人一人
浮かび上がってきます。

 

人間としてのカテゴリーでは
その他大勢の人たちですが
お世話になっている人たちは
私のとって一人一人の大切な個人です。

 

一人一人が別の人です。

 

私自身も誰とも違う私という個人です。

 

その私という個人は
他人からはどう見えて
いるのでしょうか。

 

その他の人間の一部なのか
誰かにとっての大切な一人なのか、

相手にとって
どのように見えて
どのような存在なんでしょう。

 

また、商売をしている私たちは
お客さんからみて
どんな存在なんでしょうか。

 

やっている商売によって
・レストランを経営しているあなた
・ビューティーサロンを経営しているあなた
・リラクを経営しているあなた
・教育を生業にしているあなた
・金融商品を販売しているあなた
・健康を提供しているあなた

 

何においてもあなたは
一人しかいなく
まぎれもなくそれは

あなたという「差異」です。

 

差異とは他と異なるコト

そのあなたという「差異」は
どのように見られているでしょうか。

 

今の時代、
ないモノが無い商売の中
他社に差別化できるモノとして
自分という「差異」は大きな
違いとして表現できるでしょう。

 

そんな自分を作っていくために
「目指す人間像」を
定めてみてください。

 

目指すモノがあれば
それに向かって
自分という人間性が
出来上がっていきます。

 

人間としてくくってしまえば
大勢いる人間の中の一人の私、

しかし私は私であり
他の誰とも違う。

 

どのように違うのか

 

求める人間像により変わっていきます。

 

今日も楽しい一日を!

 

-----

 

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『521、私という存在が目指す姿を思い耽る』の前後の投稿はこちら▼