
大企業の差別化と小規模経営の差別化はいったい何が違うのだろうか。
セイダイの田中 誠大です。
さいきん差別化について
いろんな方とお話する
機会が多く、
いろいろな角度から
差別化について考えます。
自分の強みが揺るがないのでしたら
一度強みを打ち出せば
そのまま快適な商売が
てきるのですが、
自分の商品サービスは
残念ながら
時間の経過と共に
競合が現れる度に
劣化をしていくので
競争の世界に身を置いて
差別化の掛け合いを
やり続けるのが現場です。
その差別化について
ふわっとしか理解していない方が
けっこう多いな、
と強く感じています。
また、
「小規模経営での差別化」
とフィールドを少し絞り込んだ
角度からの差別化については
言語化して理解していない人が
たくさんいる、
そう感じています。
そこで
誰も気づいていない
小規模経営での「差別化の軸」
というテーマで動画コンテンツを
ご用意しました。
・差別化の意味をあまり理解していない
・自分のビジネスの差別化ができていない
・差別化ってなんで必要かなの
・差別化をしてるんだけど変わんない
・いつも同じことで苦しんでいる
なんてお困りごとがある方は
ぜひ見てみてください。
メルマガ特別価格で
期間限定でご用意しています。
明日紹介しますので
御興味があれば
明日のメルマガの
チラシのURLを
覗いてみてくださいね。
今日も楽しい一日を!
-----
田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ
強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録
執筆者プロフィール
田中 誠大
「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役
「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『524、こんな商品サービスはいかがですか?』の前後の投稿はこちら▼