105、お金を残すために5日以内に締める

投稿日:

最終更新日:

ブログ

売上は毎月見ます。売上を上げたいですし。
決算書も毎月見ます。利益を上げたいですし。

セイダイの田中 誠大です。

 

またまた出てきましたがこの5つの利益。

・売上総利益(粗利)
・営業利益
・経常利益
・税引き前利益
・当期純利益(繰越利益剰余金)

図で見るとわかりやすいのでこちらをどうぞ
↓↓↓↓↓

クリックしてriekinozu.pdfにアクセス

 

一般的によく使う利益が
経常利益ですが、経常利益とは
本業と本業以来での収益を加えた
会社の利益です。

最近ではコロナの助成金などが多いので
営業利益と経常利益の差が出る会社が
多いと思いますが、大企業や、会社で
資産運用での売買益のようなものがなければ
営業利益=経常利益になっている会社が
多いのではないでしょうか。

 

私たち経営者は会計を読み解けないと
経営をするのはリスキーですから
決算書を毎月見ますが、

 

あなたは毎月会計を
何日に締めていますか?

 

 

私の知り合いの経営者の中には
年に1回しか決算書を見ない方も
多くいます。

 

経営者の経営スタイルがそれぞれありますので
それをダメだと言いたいのではなく・・・・・

ん~・・・ん、

スイマセン・・・

やっぱりそれはダメです。

 

あなたが、もしまだ会計を毎月締めていないのであれば
今月からで構いません、毎月締めましょう。
結構会計を毎月締めない経営者が多いです。

 

経営をしていくにあたって毎月会計を見ないと
利益に対して次の打ち手をどうするか
曖昧にしか計画を立てれません。

 

ここの計画を立てないで経営をしていくには
今の厳しいこの世の中でビジネスを
長く継続させるのはとても難しいです。

利益計画をしないで利益を出し続ける・・・・
ビジネスはそんなに甘くはない。

 

ではこの利益計画を立てるのにいつ締めればいいのか。
例えば3月の決算書を4月の何日に見れるようにしておくべきか。

 

あなた、毎月5日までには管理会計で締めるようにしましょう。
先月の数字を今月の5日までに締める、そこそこ手間はかかりますが
その手間以上のメリットがあなたにはいってきます。

そしてその数字をもとにその月のバシッと利益の出る
目標を計画をたてちゃいましょう。
10日も過ぎたら遅すぎます。

 

そして【スタッフ一人当たり売上総利益2000万円】以上
これを実現しましょうね。

 

今日も楽しい一日を!

 

-----

 

田中誠大のセイダイの「セイジツに大儲け」メルマガ

強い小規模経営を作るための情報を発信しています。
一つづつ読んでいただければ自然と会社が
「強くなっちゃう」にビジネス向かっていきます。
↓↓↓
メルマガ登録

執筆者プロフィール

田中 誠大

「セイジツに大儲け」強い小規模経営「40からの勝ち方」
株式会社セイダイ 代表取締役

「足腰の強い経営」を創るお手伝いを「使命」としています。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『105、お金を残すために5日以内に締める』の前後の投稿はこちら▼